2016.4.27
今、大事なこと。伝えたいこと。
こんにちは!水曜担当の首里校より、中等部/小学部アドバイザーの大城です。
4月14日以降に発生した、熊本地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
予測できなかった突然の災害…。被災者の方の心境を考えると、何とも言えない気持ちになります。私も微力ながら募金させて頂きました。そして、「当たり前の毎日」こそ感謝すべきものだと思い出しました。日々の生活に埋もれてよく忘れるんです。だめですね。
最近アンジェラ・アキの「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」という曲に今頃ハマってます。
(前から知ってはいたんですが、流行に乗り遅れていました…)
「これは自分が中学生のときに出会いたかった曲だな!」と思いつつ、車中でリピートしています。
小・中学生の皆さんはこれから何者にでもなれる!
ゲームやテレビに流されずに、その為に必要な「勉強」を優先順位の1位にして欲しいと思います。
部活を忙しい言い訳にせず、少しの時間をどう上手に使うかを考えてみましょう。
将来なりたい職業がない、自分にどんな才能があるかわからない、という人ほど勉強に重きを置いて下さい。
「勉強」という才能が開花するかもですよ。
何をどうしたらいいかわからない!という人は、いつでも相談しに来て下さいね。
一緒に考えましょう。
沖ゼミ首里校 098-884-3141

2016.4.26
熊本震災の募金
こんにちは!先日紹介がありました那覇本校の新人アドバイザー金城です。よろしくお願いします
去る4月14日、九州・熊本県内で大きな地震がありました。皆さんもニュースなどでよく耳にしますね。度重なる余震に現地の様子が心配です。
当然、沖ゼミのOB・OGも熊本の大学に進学した子たちもいて職員一同ドキドキしていましたが、みんな無事だったようでホッとしています。避難のために沖縄に帰ってきている子たちの話を聞くと本当に怖いです。
県内各地で募金活動が行われていますが、沖ゼミでも少しながら協力させていただくことにしました。
4月30日まで受付にて募金箱を設置しています。よろしかったらご協力をお願いします。
もちろん、私も協力しましたよ!
この募金が少しでも被災地のためになれればとおもいます。
被災地の一日も早い復興をお祈りします。
さてさて、今週末からいよいよGWに突入(雨かもしれないけど…)
だからといって気を抜かないでくださいね!今までの復習、見直しをしっかりとやって有意義なGWにしましようね

2016.4.26
那覇本校Newアドバイザー✨
こんにちは!沖ゼミ那覇本校からアドバイザーの屋良です。
新学期が始まって約1カ月が経ちますね。
みなさんもう新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。
4月からは沖ゼミにも新しい生徒がたくさん増えました。
どの授業を出たらいいのかわからない
質問に行きたいけどどこに行ったらいいのかわからない
などなど最初はわからない事だらけだと思うので
そんな時はすぐにアドバイザー室に来てくださいね。
アドバイザー室は2Fの奥の部屋にあります★
さてさて
みなさんにお知らせが遅くなってしまいましたが、
アドバイザーにも4月から仲間が加わりました
今日はその紹介をしたいと思います
金城友美アドバイザー
『4月からアドバイザーとして入社しました金城です。
大学では民俗学や考古学、歴史学などから沖縄についていろいろと勉強していました。こちらに入社する前は博物館や新聞社などで仕事をしていたので、興味のある人は聞いてください(^^)
いろいろと勉強中ですが、一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします。』
みなさん一緒に頑張っていきましょうね!

2016.4.21
大学入試オリエンテーション 【中部地区】
だんだん温かくなって、
春の陽気という感じがしますね
またまた登場します!!
沖ゼミ 沖縄校 津堅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖ゼミ 中部地区では、
4/9(土)
『大学入試オリエンテーション』
を実施しました!!!
急遽変更があったにも関わらず、
数多くの生徒・保護者のみなさま、
ご来校いただき、ありがとうございます。
今回のオリエンテーションは、
① 16:30~17:50 (沖縄本校対象)
② 18:30~19:50 (普天間・読谷校対象)
③ 20:30~21:50 (沖縄本校対象)
3回実施しました。
中部地区責任者 兼城の方から
『受験生の心得』 を中心に
お話をさせていただきました。
生徒・保護者、多くの方に足を運んでいただき、
みなさんの本気度を再度感じられる機会となりました。
私たちも、大切なお子様をお預かりしている身として、
改めて気が引き締まり、ぜひ、この生徒たちを
第一志望大学へ合格させてあげたいと思いました。
センター試験まで残り、9ヵ月と迫ってきています。
自分の夢は簡単には手に入りません。
だからこそ、努力する、全力を尽くす意味が
あるのだと思います。
総合科・高3生のみなさん!!!
来年、後悔しないように全力を尽くしてください。
沖ゼミは、頑張る生徒を講師・スタッフ一同
全力でサポートいたします。
--------------------
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校
TEL:933-0339

2016.4.13
勉強法を知る!
こんにちは。首里教室から前門です。
新しい学校生活が始まりました。
部活もがんばっていると思いますが、勉強もしっかり始めていますか?
「勉強のやり方がわからないよ~」
という生徒は必ず先生に相談して下さい!
「ちゃんと問題を解いていますよ!」
といってもただ解いているだけではダメです。
もしかしたら効率の悪い勉強法なのかもしれませんよ~?
沖ゼミでは、面談でも授業の中でも勉強法を伝授しています。
どんなふうに復習すればいいのか、センター試験の過去問の取り組み方など、
普段何を勉強すればいいのかを話しています。
授業で説明したことや、勉強法などを指示通りに行えば、
間違いなく良い点が取れます!
勉強法で気になる点や不明な点があれば必ず相談に来て下さい!
必ずやる気にさせますよ!

2016.4.12
前期講習スタート!
こんにちは。那覇本校からアドバイザー喜友名です。
この間まで、年が明けたばっかりだったのに気づいたら4月も中ごろ。
月日が過ぎるのは本当にあっという間ですね。
私はその間に、沖ゼミマラソン部として海洋博トリムマラソン、おきなわマラソン、あやはし海中ロードレース大会に参加してきました。
いずれの大会も無事完走しタイムも去年より縮める事が出来ました
そろそろ自転車の練習もしたいと思う今日この頃です。
さて、沖ゼミでは現役生と過卒生ともに前期講習がスタートしています。
必修授業に関しては、クラス分けテストを受けてもらって自分が参加する授業が決まるので、まだクラス分けテストを受けていない生徒は、アドバイザーに申し出て必ず受けるようにしましょう。
先日は過卒生のオリエンテーションも行いました。
志望校別にクラスを分けて、講師による受験勉強や沖ゼミのカリキュラムの説明をしてもらいました。
昨年の自己の学習を見つめ直して、自分に足りなかったところを洗い出して今年の勉強計画を立ててほしいと思います。
皆さん、気が引き締まり新たにやる気が出たことかと思います。
これから、夏期講習までは前期講習期間となります。
この期間で基礎力をしっかり養成して、苦手箇所も克服していきましょう。
過卒生、現役生ともに体験授業、進路説明会随時受付中ですので、詳しくは下記フリーダイヤルまで。
0120-995-039
沖ゼミ那覇本校では受付にてpepperくんがお待ちしてます

- 未分類 (83)
- 各校舎案内 (5)
- 首里教室 (178)
- 那覇本校 (201)
- 講師日記 (69)
- 泉崎教室 (32)
- 合格者関連 (46)
- イベント (23)
- 沖縄本校 (141)
- 中等部・小学部 (263)
- 沖ゼミ マラソン部 (5)
- 沖ゼミ 自転車部 (3)
- 英語のハナシ (25)
- 国語のハナシ (26)
- 数学のハナシ (21)
- 理科のハナシ (33)
- 社会のハナシ (12)
- クラリティ (5)
- アドバイザー日記 (16)
- 中部地区特別入試合格者一覧!
- 癒し
- ドキドキの…○○○○
- NHK 総合1chおきなわHOTeyeにて沖ゼミの様子が放送されます😊🎶
- 全ては生徒のために!!!
- ラテマネー
- オルパスくん!!!降臨!!!
- 新年明けましておめでとうございます!!!
- 【泉崎校】大学合格速報第五弾!
- ジングルベ~ル♪
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2000年2月

