2018.10.29
ハロウィン
中等部から與儀です
今年のハロウィンは水曜日なので
週末にイベントが集中していましたね
中等部は明日・明後日で頑張る子の
「Trick or Treat] のセリフにお菓子を
プレゼントします
高校生も結果の良いテストを持参し、
「Trick or Treat 」のセリフを言うと
もらえるかも
ちなみイギリスはハロウィンではなく
ボン・ファイヤーナイトいう11/5の
行事の方がメインとのことです
詳しいことはイギリス出身のトレン先生に
聞いてみたいと思います
追跡調査の結果をお楽しみに

2018.10.27
風邪に関する常識
こんにちは!!
沖ゼミ首里校から進路指導を担当している池間です
台風が過ぎ去ってから、それまでの暑さが嘘だったかのように涼しくなりましたね
受験生(高3・過卒)はそろそろ演習に入っていきます
演習を通して、今まで得た知識をフル活用して本番の問題形式に慣れていきましょう
まだ完璧でないところは基礎に戻ってしっかり穴埋めをしていきましょう
基礎なくして応用なしです!!
ではでは…
表題の話に入っていきましょう
皆さんはこんな言い伝えを聞いたことがありませんか
‟一度風邪を引き起こすウィルスに感染してしまうと、そのウィルスに対する免疫ができるので、その後に同じような風邪をひくことはない”
僕は小さい頃、よくそんなことを言われていた記憶があります。
小さいながらそんなことあるわけがないと思いつつも、半分本当かもと思っていました
しかしながら、これは全くの誤解だったのです!!(みなさんご存知かと思いますが…)
実は、医療専門家によると、幼児であれば
年に4~5回は風邪をひくのが普通であり
歳を取るにつれて風邪をひく頻度は少なくなるが、
少なくとも1~2回は風邪をひくと言われています。
これはもちろんそのウィルスに対する免疫がつくからであるが
だからと言って同じような風邪の症状が二度と起きるないという事は全くの誤りです
なぜかというと、風邪にはおよそ200種類のウィルスがあると言われていて
人から人へと感染するときにウィルス自体がわずかに変化していると言われています。
同じような症状の風邪を2度と引き起こす事がないというのは誤解であるという結論に至るのです。
今考えると、同じような風邪をひかないなんて100%ありえないって思いますね
実際、熱や咳やのどの痛みなどは何回も起きていますからね
という事で、皆さんも体調管理に気を付けていきましょう
さてさて、沖ゼミ首里校では推薦対策を始めていきます!!
主に面接や小論文の対策になりますが
面接は高等部のプロの進路指導担当アドバイザーが行います
しっかり対策して、面接で満点をとれるようにしましょう
(面接で満点を取ることは可能です!)
小論文に関しては、国語担当で首里校の大黒柱である上原先生が行います。
こちらもしっかり対策を行って高得点狙えるようにしましょう!!(特に推薦で名桜大学受験者は!!)
高1、高2生は中間テストの反省を踏まえ
期末では挽回できるように早め早めの対策を行っていきましょう
高2生は前回の記事でも触れましたが、
本格的に受験勉強を始めていきましょう
受験勉強を通して学んだことは
必ず大学や社会人になっても
大いに役立ちます。
明確なスタート地点がない受験勉強
いつからはじめるべきなのか……
このブログを読んで下さる皆さんは
もうお分かりですよね?
高1・高2生向けの大学受験で絶対に役立つ企画も用意していますので、
ぜひ沖ゼミ首里校へお越しください!!
TEL:098-884-3141

2018.10.22
第二回漢字検定
中等部から與儀です
涼しい日々が続いていますね
本格的な秋到来ですね
さて件名にもあるように第二回漢字検定が
今週の27日(金)にあります
合格点、目標点には達していますか?
過去問を2~3題、何度も解き、
間違えた漢字の書き取り練習を
するとぐっと点数はあがります
私も学生の頃、過去問を5~6題
徹底してやりこみ、9割以上取れる
ようにして本番に臨みました
1週間で何とかなったので皆さんも
最後の追い込みを頑張って下さい

2018.10.15
秋に向けて
中等部から與儀です
先週末は少し冷えましたが、
体調は崩してませんか?
私は体調は万全ですが、
衣替えがまだで着るものに
困った週末を過ごしました
本日も天気がぐずつき、
少し冷えそうな天気です
服装を少し考えた方が
良いと思います
雨は嫌ですが、暑さが和らぐと
勉強しやすくなりますね
今月は漢字検定、
来月は文章検定、
定期テストと
時間を取ってしっかり勉強を
しないといけないイベントが
目白押しです
沖ゼミ生は勉強の秋に
しましょう

2018.10.13
首里校合格速報&家族で食事をすることの重要性
皆さんこんにちは!!
沖ゼミ首里校から英語の勉強を再び頑張っている
進路指導担当の池間です
台風24号、25号と2週連続で沖縄に直撃しましたね
多くの地域で被害が出ているみたいで、特に停電に関しては大規模でした
久しぶりに台風を体感すると、自然災害の恐ろしさを改めて実感しました
皆さんも自然災害への備えは常に行っておくようにしましょう
そんな中、沖ゼミ首里校から合格者第1号が出ました
李真儀くんが琉球大学工学部工学科にAO入試で合格しました
おめでとうございます
彼の3年間の努力が実って、とても嬉しく思います!!
大学に入学してからも夢に向かってしっかり頑張ってほしいと思います
では表題に移っていきます!
皆さんは家族で食卓を囲んで食事をしていますか?
実は、家族で食事をすることで学力向上や問題発見に繋がるという研究結果が出ているんです
フランスの健康教育委員会によると、「フランス人の75%が家族で食事をとり
フランスの学生は昼食時間にお家に帰って食事をする」という研究結果が出ているのです
一方、アメリカではここ20年間で日常的に家族で食事を囲んでる割合が
3分の1という結果になっています
ほとんどの家族は各自で食事を済ませてしまっているような状態なんですね。
しかしながら、研究に次ぐ研究を重ねた結果、「家族との食事は学校で過ごしたり、部活したり
芸術活動してる時間よりもはるかに影響力が大きい」ことが分かったのです
これは同時に、子供たちの心配していることも浮き彫りになりました。
2000年に行われたある世論調査では、10代の5人に1人は「親と十分な時間を過ごしていない」という意見が心配事として最も多かったそうです
受験生は自分の目標に向かって勉強に励まないといけないので
あまり親と過ごせる時間は少ないかもしれませんが
ほんのわずかでも親と過ごせる時間をちゃんと作りましょう
そうすることで、あなた自身が抱えてる悩みや問題の解決、あなたの学力向上に繋がりますよ
さあ、いよいよ中間テストも終わりどんどん秋も深まっていきます。
読書の秋、勉強の秋、沖ゼミでの秋……
1年生は新制度の大学入試共通テストに早めに備えていきましょう
2年生は本格的に受験勉強を始めましょう
受験にはフライングはありません。
本気で現役合格を目指すなら今から始めましょう。
本気で現役合格を目指す
本気で自分を変えたいなら
沖ゼミ首里校まで
入塾説明・無料体験好評実施中!!
TEL:098-884-3141

2018.10.9
二週続きの台風から
〇 センター試験の出願が始まりました
高3生は高校から一括して出願となります。所属する高校の指示に従ってください。
過卒生のみなさんは、各自で出願となります。
(もちろん、みんな知っているとは思うけど)
必要な書類は、揃っていますか?
検定料は、納入しましたか?
期日までに、忘れずに出願しましょう。
※センター試験の出願期間:10月1日(火)~10月12日(金) 最終日消印有効
〇 秋はじっくりと実力をつけよう
夏期講習までに、基礎知識の確認ができた人は、秋=後期講習の間に、しっかりと問題を解いて得点力を上げましょう。
そのときまず考えるのは、
①志望校に受かるための目標点は何点か?
②現在の実力はどれくらいか?
③目標点にたどり着くには、どれくらい実力をアップすればよいか?
ということです。そして、そのために何をするべきなのかを考えて実行しましょう。
満点を目指す前に、まず「合格点」を目指しましょう。
〇 今 何をすればよいか
基礎的な学習がある程度しっかりできた人は、上記①~③をふまえて、自分で考えることができるでしょう。
大まかなことを言えば、多くの科目で、「基礎知識」がしっかり身についていれば、それだけでかなりの得点力のはずです。
⑴「基礎知識」がしっかりしている科目
⇒入試レベルの問題を解いて、得点力のさらなるアップを目指しましょう。
※問題演習の後は、〈できなかったところ・知らなかったこと〉を、すべて解決できるように、復習しましょう。やりっぱなしでは、実力がつきませんよ。
⑵「基礎知識」に不安のある科目(範囲)
⇒「基礎知識」の確認をまず行い、得点力を上げましょう。
特に、高3生の中には、まだまだ「基礎知識」の不十分な科目を抱えている人もいると思います。
それは、高3生には珍しくないことなので、あわてずに「基礎知識」の確認をしましょう。
基礎固めができない状態で、入試レベルの問題を解いても、分からないことが多くて、効果が上がらないことが多いと思います。
基礎知識が不充分なら、まずあわてずに「基礎固め」をしっかりやりましょう。
〇 困ったら、アドバイザーや講師に相談しましょう
不安なことや困ったことがあれば、アドバイザーや講師に、気軽に相談してください。
2018年10月9日(火)
沖縄校 大石

2018.10.1
大丈夫でしたか?
中等部から與儀です
久しぶりに直撃した台風はかなり強いものでしたが、
皆さんのお家は大丈夫でしたか?
私の家は停電もせず、しまい忘れたベランダのサンダルが
どこぞに飛んで行ったくらいの被害ですみました
大量にカレーを作り、溜め込んでいた本をひたすら読むなど
なかなか充実した台風の日を過ごしたと思います
今週半ばから今週末にかけて台風25号が24号と同じコース
で来るそうなので台風対策は続行ですね
テストが近い学校もありますので家から出れないと諦めて
しっかりテスト対策を行いましょう

- 未分類 (83)
- 各校舎案内 (5)
- 首里教室 (178)
- 那覇本校 (201)
- 講師日記 (69)
- 泉崎教室 (32)
- 合格者関連 (46)
- イベント (23)
- 沖縄本校 (141)
- 中等部・小学部 (263)
- 沖ゼミ マラソン部 (5)
- 沖ゼミ 自転車部 (3)
- 英語のハナシ (25)
- 国語のハナシ (26)
- 数学のハナシ (21)
- 理科のハナシ (33)
- 社会のハナシ (12)
- クラリティ (5)
- アドバイザー日記 (16)
- 中部地区特別入試合格者一覧!
- 癒し
- ドキドキの…○○○○
- NHK 総合1chおきなわHOTeyeにて沖ゼミの様子が放送されます😊🎶
- 全ては生徒のために!!!
- ラテマネー
- オルパスくん!!!降臨!!!
- 新年明けましておめでとうございます!!!
- 【泉崎校】大学合格速報第五弾!
- ジングルベ~ル♪
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2000年2月

