Home > 沖ゼミブログ
2017.8.21
「無駄」のすすめ
「無駄遣い」「無駄話」など無駄には何かとマイナスなイメージがあり、
「無駄なく行動する」などが求められる昨今。
本当に無駄っていらないのですか?
授業中に僕は「雑談(無駄話)」をいれます。入れすぎることも多々ありますが・・・(汗)
まぁ、それはいいとして、雑談には状況を緩和する効果があります。
ここに初対面の二人がいます。互いに緊張しているうえに話をしたことがないとき、
彼らが話すとしたらおそらく「核心」をついた話ではなくおそらく「無駄話」です。
その場においては必要でもない内容(天気・その人の出身地・ひとがらなど)でしょう。
話の内容よりも言葉を交わすことに意味があるのです。ですから話の内容は「雑」で「無駄」でいいのです。
もし互いに「核心」をついた話しかできないとしたら・・・。想像してみてください。
「自分が今欲しい情報だけがあればいい」とすると、とても狭い知見しか得られません。
様々なことに興味を持ち、それが将来使えるかどうかだけではなく、何か役立つことがあるかも・・・
くらいの感じで付き合えるようになってもらいたいものです。
今みなさんにマネジメントの話をしても「無駄」でしょう。でも、社会人になってみたらどうでしょう?
その時だけを見て「無駄」と考えるのではなく、将来「どっかで何かの役に立つかも」という姿勢で
情報と向き合ってみませんか?その方が豊かな感性と多様な視点を得られます。

- 未分類 (84)
- 各校舎案内 (9)
- 首里教室 (186)
- 那覇本校 (206)
- 講師日記 (70)
- 泉崎教室 (37)
- 合格者関連 (62)
- イベント (26)
- 沖縄本校 (147)
- 中等部・小学部 (263)
- 沖ゼミ マラソン部 (5)
- 沖ゼミ 自転車部 (3)
- 英語のハナシ (25)
- 国語のハナシ (26)
- 数学のハナシ (21)
- 理科のハナシ (33)
- 社会のハナシ (12)
- クラリティ (5)
- アドバイザー日記 (20)
- 【泉崎校】講師紹介第一弾!
- ✨オリエンテーション始まりました!!!✨
- ☆沖ゼミだからできること☆
- 沖ゼミと言えばやっぱり…
- 入社式を行いました!
- 沖ゼミ首里校 2021年度合格実績
- 【沖縄本校・普天間校】理科オリエンテーションを実施しました
- 沖ゼミ 中部地区 2021年度合格実績
- 【泉崎校】春期オリエンを開催しました!
- ☆沖ゼミパワーアップします!!!☆
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2000年2月

