沖ゼミブログ
2020.3.17
【泉崎校】春期・超勉強法!
3月16日(月)20時50分から泉崎校でベテラン講師による各教科の特徴や勉強法を伝える「春期特別企画・超勉強法」というイベントを開催しました。新規の10名の生徒(向陽3年・4名、那覇3年・4名、那覇2年・1名、沖尚2年・1名)も話を聞きに来てくれました。先生方の熱い話にみんな熱心に耳を傾け、新学期に向けてモチベーションも高まりました!
22:21 | カテゴリー: 泉崎教室。
2020.2.26
琉大物理を振り返って 2020 winter
こんにちは
沖ゼミ理科科から与那原です
今回のブログは2020年2月25日に行われた琉大物理に出題された内容から,私の授業で取り扱ったもの(と近いと思っている)問題を紹介します
まずは琉大の問題から
以上が琉大の問題でした
※与那原が打ち直しています。
※エラーチェックは行っていません。
※琉大物理のマル秘問問題集へ収録します。
※一般販売はありません。
※沖ゼミ生のためだけの琉大研究問題集です。
そしていよ私が授業で扱った問題と似ている問題をご紹介します
第3問B問題
琉大の問題は誘導起電力の問題でした。
私が扱った問題は相互誘導の問題でした。
私が扱った問題の方が解答までに必要な手順が多いので,この問題は沖ゼミ生はばっちりのはず。
まず今日はこれだけご紹介します
他にもありますが,準備でき次第更新していきますね
では
2018.7.3
夏休みがやってきます!
こんにちは!
アドバイザーの本村です。
もう少しで夏休みがやってきます。
受験生にとってもその他の高校生にとっても
すごく重要な期間であることに
違いはありません。
特に受験生にとっては
今まで高校で習ってきた事を
再確認するのに重要な時期になります。
ここでの復習や知識の確認をおろそかにすると
9月以降に点数が伸びない原因になります。
これは大きく志望校への
合否に関わってきます。
なので夏休みは徹底的に
基礎の見直しをするようにしましょう。
教科書レベルの問題であっても
1つ1つ丁寧に確認し
知識を積み重ねてください。
この知識の積み重ねを出来る最後の時間になるので
夏休みの一カ月を計画的に過ごしましょう。
本村
2018.3.30
春は出会いの季節です。
日本では、来週から新年度。
学校・企業・官公庁、さまざま場所で新しい出会いが生まれる時期です。
予備校も同じです。
ただ設備が良いから、費用が安いからだけじゃなくて、
そこで誰と出会うかが、とても重要です。
サッカーファンにはおなじみ、
フットボールの母国イングランド・プレミアリーグ。
今シーズンは、名監督の大集合でしたね。
マンUのモウリーニョ、チェルシーのコンテ、リバプールのクロップ……
それぞれに個性的な監督が、自らの信念に基づいて、
それぞれに個性的な選手たちのモチベーションを維持させながら、
勝つための戦略・戦術をチームに授ける。
ワクワクしませんか?(あ、ガナーズの彼を忘れてた)
沖ゼミ講師陣は、個性的な猛者ぞろい。
情熱的なモチベーターも緻密な戦略家も、新しいことに挑戦するイノベーターも
勢ぞろいしていますよ。(さて、私はどのカテゴリー?)
魅力的な講師陣との出会いは、必ず受験生みんなの大きな力となります。
さあ、沖ゼミで一緒にがんばりませんか?
池田
2018.1.22
二次試験での心構え
沖ゼミ那覇本校から学習アドバイザーの本村が担当します。
今回は記述試験における心構えを書いておこうと思います。
センター試験も終わりあとは志望校へ出願し
二次試験を残すのみとなりましたが、
センター試験の結果が次第では今まで以上の
プレッシャーを感じていると思います。
ですから改めて二次試験に向けての
心構えの確認をさせてもらおうと思います。
まずセンター試験の結果が良かった人へ
試験当日はケアレスミスやイージーミスを
絶対にしないように慎重に臨んでいきましょう。
二次試験は今まで学んできたことを
自分の言葉で白紙の解答用紙に書き出す試験です。
ですから些細なミスで答えがずれたり、
誤答として受け取られる場合もかなりあります。
だからこそ、しっかり取れる問題を押さえ
最初で付けたアドバンテージを最後まで守り切りましょう。
次に思ったほど点数が取れなかった人へ
二次試験は今まで学んできたことを
自分の言葉で白紙の解答用紙に書き出す試験です。
だからこそ逆転で合格できる可能性を
大いに秘めています。
センター試験で出した点数から
目標点を逆算し直し、二次試験当日にとる点数を
はじき出してそこに向かって全力で取り組みましょう。
やるべき課題や復習する点をリスト化して
試験当日までにその範囲を完成させ
自信をもって試験に臨んでください。
最後に試験当日に向けての体調管理は
しっかりやっておいてください。
体調次第であなたの実力を発揮できるかどうかに
大きく関わってきます。
受験生の皆さんが、笑顔で合格発表の日を
迎えられる事を祈っています。
学習アドバイザー 本村賢一郎